Ipv4のアドレスが枯渇すると言われてから結構な期間があったと思いますが、
IOTなどで大量のデバイスから情報を取得しようとすると本当に枯渇する日は
近いのではないかと思います。
社内のシステムでipv6に対応しているのか調べてみたのですが、
微妙に対応しているのかしていないのか怪しくなってきたので、
まずは自宅のPCを使ってipv6を試してみようと思っています。
自宅の通信キャリアはSoftbank光で契約上、
「SoftBank 光 マンション〔IPv6 IPoE+IPv4)」
ということなので、IPv6は使えそうな気がしています。
そもそも現状の通信はIPv4 or IPv6
もしかしたら、何もしなくてもIPv6で通信できているのではないかと思い、
まずは現状どちらで通信を行っているか確認しました。
下記のリンクで確認できます。
こちらをクリックして接続方式の確認(YahooBBのサイトの確認ページ)
Access via IPv4と表示され、IPv6が使えていないことがわかりました。
光BBユニット2.2の設定変更
自宅では光BBユニット2.2を使用しており、こちらにIPv6の設定を加えていきます。
利用開始時期によって違うのかもしれませんが、
初期値としてはIPv6が無効になっていました。
設定変更のためまずは光BBユニットの設定変更画面を開きます。
WebブラウザからデフォルトゲートウェイのIPアドレスを入力します。
http://192.168.3.1
デフォルトゲートウェイのIPアドレスがわからないときは
コマンドプロンプトでipconfigとすると出てきます。
ユーザ名とパスワードは初期値のままの場合
user/user
です。
詳細設定→IPv6設定
無効になっていれば、有効に変更して保存します。
保存後は再起動を実施します。
再起動後に確認ページを表示しましたが、まだIPv4のままでした。
こちらをクリックして接続方式の確認
ネットワークアダプタの設定変更
自宅のPCはWindows10ですが、ネットワークアダプタのプロパティを見てみると、IPv6が無効になっていました。
インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)にチェックを入れて、
OKを押します。
設定変更した後、コマンドプロンプトでipconfigとやるとIPv6のアドレスが
割り当たっていることがわかりました。
IPv6でつながった
再び接続確認サイトで確認してみるとIPv6で接続できていることを確認できました。こちらをクリックして接続方式の確認
IPv6って速いの
IPv6に変更して通信速度が速くなったのか調べてみました。
ダウンロード、アップロードともほとんど変わりありませんでした。
微妙にIPv6の方が速いぐらいです。
IPv4
ダウンロード:33.22Mb/s
アップロード:36.08Mb/s
IPv6
ダウンロード:35.51Mb/s
アップロード:39.50Mb/s
よくよく調べてみると、光BBユニットを使用しているとIPv4のときでも
PPPoEと呼ばれるインターネット接続時の認証が不要になるので、
もともとがそこそこ速かったようです。
ただ、今回の目的はIP枯渇対応のためのIPv6化なので、
IPv6で通信できるようになって最低限の目的は達成したかなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿