Windows Server 2012からWindows Server 2016などへアップグレードする
必要が出てくるかと思います。
アップグレードの方法は大きく以下の2つになるかと思います。
・インプレースアップグレード
・新サーバを構築後データ移行
-インプレースアップグレード
こちらはもともとWindows Server 2012で稼働しているサーバ上で、
Windows Server 2016のインストーラを実行し、上書きアップグレードの
手法となります。
-新サーバを構築後データ移行
こちらは新たにWindows Server 2016のサーバを新規構築し、設定やデータの移行を
後から行う手法となります。
それぞれ一長一短ありまして、比較すると以下のようになるかと思います。
|
インプレースアップグレード
|
新サーバ構築後データ移行
|
並行稼働
|
新サーバと旧サーバを同時に起動することは難しく、新旧比較テストは難しい
|
同時並行稼働が可能
|
他システム連携
|
ホスト名が変わらないため、データ連携やDB参照、ショートカットなど他システム側の設定変更は少ない
|
ホスト名が変更となるため、他システム側で設定変更が必要
|
アプリケーションの考慮
|
パッケージ製品によってはインプレースアップグレードをサポートしていない場合がある。
|
新サーバでの新規インストールのため、問題なし
|
ダウンタイム
|
インストールに必要な時間だけサービス停止となる
|
データ容量にもよるがSQL ServerのAlwaysOnなどの機能を利用すればダウンタイムを短縮できる
|
ゴミデータ
|
消してよいのか悩ましいファイルが結局削除できず残り続ける。レジストリなども不要なものが削除できない
|
新規インストールであり、稼働に必要なデータが移行されるので断捨離が行われる。ただし、移行漏れのリスクもある。
|
|
|
|
0 件のコメント:
コメントを投稿